台風接近中の九州!大形との天気予報に心配していたが、熊本の天草はムシムシした灼熱の猛暑の中、20回記念大会が盛大に開催された。
スイムは男子がスタートし、その後20分に女子が続く。私はアウトコー
スから飛び出した。スタートは外国人選手に挟まれていたので、小判ザ
メ泳法を使い、かなり接近して泳いだ。この作戦が成功!
インにいた選手より高位地を確保。しかしペースが速すぎて外国人には
着いて行けない。その後は近くにいた集団で泳ぎ、少し余裕を持ちなが
らスイムを終えた。
バイクはフラットの往復コース。集団に成りやすいコースと知っていた
ので、スイムを集団で終えれば、バイクで大集団になる事を予想。
案の定、私達の集団は前をドンドン吸収し、折り返して暫くし、先頭ま
でも吸収した。ここ迄くるとラン勝負の展開!
バイクのペースはそんなに上がらないが、足のある選手(私)を集団か
らちぎる為に、何度か仕掛けられていたのが分かった。でも、全く問題
無く、集団のままで、バイクフィニッシュ地点へと向かった。
最後の大きな坂を登り、下って直ぐがトランジッションエリア。私は先
頭でバイクを終え、着替えも一番早かった。
ランスタート!今回の顔ぶれの中では、かなり自信があった。何処で勝
負しようかなぁ~!余裕はあった。
前回のレースは和歌山で優勝した、
上田選手(若手急成長の選手)が2番手だ。ランの始めに追いつかれて
しまったが、かなり息が荒かった。私はどこで勝負しようかな?と思い
つつ、暫く一緒に走った。
坂を登り、下り坂に差し掛かった頃には、少
し離れていたので、じわーっとペースを上げた。
ここは2km地点。勝負は決まったかな?とほぼ優勝を確信していた。
あとの8kmは、自分の練習をしよう!と目標を切り替えた。
実は今度、陸上のトラックレース10000mに参加するので、この練習を兼
ねて走ろう!と必死にもがいて、かなりきつかった。
灼熱の太陽がジリジリと照り付ける。暑い!早くゴールしたい!と言う
気持ちと、この暑さから解放させて欲しい!の気持ちから、きついけど、
ぺースをキープしながら走っていた。
余裕で優勝なのに、「後ろは全く見えないよ!」との声にも耳をかさず、
自分の練習に集中していた。
ゴール近く、トラックに入ってからは少し
気が楽になった。応援してくれるみんなが、精一杯の声援で迎えてくれ
ていた。その声援にこたえながら、インターナショナルレースを初優勝
出来、最高のシャンパンシャワーを浴びる事が出来た。
地元人の優勝との事で、翌日の熊日新聞には一面で掲載!一面に載ると
は夢にも思わなかったので、少しは親孝行出来たのかな?と嬉しかった。 |